からすみのパーフェクトアルデンテリゾット 白子ソテーのせ

f:id:moon_moon_bar:20161124222148j:plain

〆のつもりで作りましたが、これはもっと飲めてしまうリゾットです。

 

リゾットを簡単にアルデンテにする方法は「リゾット米」を作っておくと楽です。

 

【リゾット米の材料】

米 2合

バター 10g

お水 250cc

 

お米の7割の水加減で炊くのがポイントです。お鍋で炊きます。

f:id:moon_moon_bar:20161124222647j:plain

まずはバターでお米を炒めます。お米にバターが回って透明になったら水を加えます。

 

米は洗いません。気になる人は無洗米を使ってください。

f:id:moon_moon_bar:20161124222721j:plain

浸水時間をもうけずにすぐに炊きます。一旦水が沸騰したら蓋をして、火を極弱火にして7分。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124223029j:plain

3分ほど蒸らして完成です。パラパラの固いご飯です。

 

これを100gずつの小分けにして冷凍保存しておけば、使いたいときに解凍してそのあとは5分でアルデンテのリゾットが出来るようになります。

 

【からすみリゾットの材料】 2人分

リゾット米 200g

からすみ 小さいもの1腹

生クリーム 100cc

パルメザンチーズ 大さじ2

規定量の半量で溶いたコンソメスープ 150~200cc

塩コショウ 適宜

 

※添え物

白子 1パック

アスパラ 4本

筋子 少々

わけぎ 少々

 

f:id:moon_moon_bar:20161124223511j:plain

コンソメスープ150ccを沸かしリゾット米を入れます。

 

すぐに水分を吸って煮詰まってきます。次に生クリームを入れて煮つめます。水分が少ない場合はここで調整してください。最後にチーズでとろみをつけます。

 

5分ほどの調理でアルデンテのリゾットが出来上がります。

 

最後にみじん切りにしたからすみをたっぷりと混ぜます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124223737j:plain

白子は塩でぬめりをとります。筋や汚れを取り除いたら熱湯に1分ほどいれます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124223758j:plain

これで白子の下処理が完了です。

 

これにポン酢をかけたら白子ポン酢です。真鱈の白子なので立派です。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124223907j:plain

小麦粉(分量外)をまぶしバター(分量外)でソテーします。アスパラも一緒に。

 

最後に塩コショウで味を整えます。

 

リゾットのうえに、筋子とわけぎもあわせて盛り付けたら完成です。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124224008j:plain

白子のとろとろサクサクと、クリーミーなリゾット、からすみの塩分がたまりません。

 

具を入れなくても生クリームとたっぷりのパルメザンチーズだけでも、濃厚なチーズリゾットがリゾット米さえ作っておけば5分で出来上がります。

 

リゾットは時間がかかるし、コンロを1つ占領してしまうので、飲食店ではここまで仕込んでいることが多いらしいです。

 

f:id:moon_moon_bar:20161124224402j:plain

〆ようとおもっても、もう1杯飲んじゃいますね。これは。

牛すじと牛すね肉の味噌デミグラス煮こみ

f:id:moon_moon_bar:20161121233536j:plain

寒くなってくると煮こみが食べたくなります。

 

煮こみは得意料理のひとつ。和洋折衷なデミグラスと味噌を使った煮こみを。

 

【材料】4~5人前

牛すじ 400g

牛スネ 400g

生姜 1片

人参 1本

大根 1/4本

玉ねぎ 1個

赤ワイン 100cc

デミグラスソース 1缶

はちみつ 大さじ1

味噌 大さじ3

ローレル 2枚

 

※盛り付け

青ネギ、生クリーム、七味唐辛子

 

f:id:moon_moon_bar:20161121233947j:plain

牛すじは2回茹でこぼし、下茹でして臭み抜き。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234221j:plain

牛スネ肉は周りを焼き固めておきます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234243j:plain

生姜を入れて圧力鍋で10分加圧して一気に煮込みます。

 

20年来こちらの圧力鍋を活用しています。今のものは2代目です。

 

www.asahikei.co.jp

アサヒ軽金属の活力なべです。圧力が他のお鍋よりも高いので、加熱時間が少なくてすみます。

 

大根は輪切りにして皮を向き、米のとぎ汁で柔らかくなるまで下茹でしておきます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234505j:plain

次に野菜を軽く炒めて(油分量外)、1000ccの水で煮こみます。下茹でした大根もここで投入です。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234651j:plain

ローレルを入れて、野菜が柔らかくなるまでゆっくり煮込み甘味を引き出します。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234732j:plain

牛すじを投入して引き続き茹でます。この段階では塩分は入れません。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234804j:plain

赤ワインとはちみつを沸騰させて、デミグラスソースとあわせてコクをプラス。

 

牛スネ肉とデミグラスを投入してさらに煮込みます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161122010500j:plain

 

昨年の冬に初めて手作り味噌を作りました。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234920j:plain

これが…

 

f:id:moon_moon_bar:20161121234934j:plain

夏頃にはこうなります。

 

田舎味噌ですね。市販の味噌よりも香りも強烈です。最後にこれを加えました。

 

お味噌は塩分が様々なので、分量は参考で味見しながらお好みの塩分に調整してください。

 

 

煮こみは一気に作らずに、温めたり冷やしたりを繰り返して味を入れます。

 

作ってから一晩は必ず置いてください。浸透圧で味が染み込みます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121235355j:plain

盛り付けたら生クリームをたらり。そしてねぎをちらします。

 

 

f:id:moon_moon_bar:20161121235238j:plain

牛すじがとろとろです。

 

手間をかけただけあるおいしさに仕上がります。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121235500j:plain

シチューと煮こみのいいとこどり。

 

味噌のうまみがなんだかほっとする、洋食?ですね。赤ワインもいいけど、ぜひ日本酒とあわせてください。

 

生クリームがかかっているのに、七味たっぷりもなぜか美味しいのです。ホームパーティに持参したらとても喜ばれました。

低温調理サーモンのコンフィ グレープフルーツのマリネ添え。

f:id:moon_moon_bar:20161121224930j:plain

火が入っているのに、生のような質感。触れるだけでほろりとほどける繊細な口溶け。

 

鮭の低温調理コンフィです。

 

【材料】

生食用サーモン 1柵

 

※下味(ブライニング)用

水 200cc

塩 20g

砂糖 10g

 

※コンフィ用

オリーブオイル 適宜

パセリ 適宜

 

※マリネ

グレープフルーツ 1個

ドライトマト 6個

オリーブオイル 50cc

レモン汁 大さじ2

塩コショウ 適宜

 

※飾り用

市販のバジルソース 適宜

フェンネル 適宜

 

f:id:moon_moon_bar:20161121225241j:plain

まずは下味を。ブライニング用に水に塩と砂糖を溶かし、ジップロックなどに入れ、サーモンを1時間漬け込みます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121225901j:plain

水分を拭き取り少量のオリーブオイルと香り付けのパセリ(なくてもOK)をジップロックに入れて、サーモンを入れます。

 

無水鍋や土鍋のような保温性の高いお鍋に45度のお湯を張ります。

(お鍋が冷たいと温度が下がってしまうので、予めお湯で温めておきます)

 

お湯にサーモンの袋をゆっくりつけて、空気を追い出し袋の中を出来るだけ真空状態にします。最後にぴっちりジップを閉じて水が入らないようにします。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121230204j:plain

お鍋の蓋をしっかりして、そのまま1時間漬け込みます。

 

その間にグレープフルーツの皮をむいて、その他のマリネの材料を混ぜ合わせておきます。

 

サーモンもマリネも1晩冷蔵庫で寝かせて味を落ち着かせます。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121230442j:plain

下にバジルソースをひいて、盛り付けます。美しいオレンジです。

 

1切れは表面だけバーナーで炙ってみました。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121230704j:plain

フォークで持ち上げただけでも崩れ落ちそうです。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121230752j:plain

バーナーで炙ったほうも焦げ目の旨味でまた一味違う良さがあります。

 

グレープフルーツのマリネとはとても相性がいいです。

 

山形庄内にあるアルケッチャーノという有名なイタリアンレストランがあり、オーナーシェフの奥田政行氏の提唱する「奥田理論」という料理の理論があります。

 

www.alchecciano.com

同じ色の食材は波長が同じなので、一緒に口にいれると相性がいいというもの。

 

f:id:moon_moon_bar:20161121231539j:plain

オレンジのサーモン、オレンジのピンクグレープフルーツ。とても合います。

 

 

低温調理したサーモンはとてもとても崩れやすいので、生まれたての赤ちゃんを扱うような丁重さで扱ってくださいね。